『レボリューショナリーロード』見てきました~
2009年 01月 27日
『レボリューショナリーロード』★★★★★★★☆☆☆5本目
監督:サム・メンデス
出演:ケイト・ウィンスレット、レオナルド・ディカプリオ、キャシー・ベイツ他
1955年夫30歳の夫婦の葛藤を描いとります。
最初から、早く別れた方がいいんじゃね?と思いながら見てましたが、
要するに自分の可能性を追求する人生を送りたい人には、結婚や子を持つことは束縛や負担になるってことでしょう。
夫婦でお互いの価値観が合わなければ、両方が歩み寄って合わせていくしか方法はないです。片方ばかりが自我を通して相手に我慢を強いてたら、長い人生とても耐え切れません。一緒にいる意味がないですね。
監督:サム・メンデス
出演:ケイト・ウィンスレット、レオナルド・ディカプリオ、キャシー・ベイツ他
1955年夫30歳の夫婦の葛藤を描いとります。
最初から、早く別れた方がいいんじゃね?と思いながら見てましたが、
要するに自分の可能性を追求する人生を送りたい人には、結婚や子を持つことは束縛や負担になるってことでしょう。
夫婦でお互いの価値観が合わなければ、両方が歩み寄って合わせていくしか方法はないです。片方ばかりが自我を通して相手に我慢を強いてたら、長い人生とても耐え切れません。一緒にいる意味がないですね。
▲
by ikechanm2
| 2009-01-27 21:03
| 映画
昨日はバーゲンに…
2009年 01月 25日
昨日は雪模様の寒い1日だったので、ぱ~っとバーゲンを物色しに県庁所在地の駅前にお買い物に行ってきました。
普段は駐車場のあるショッピングモール中心なんですが、モールはお洋服の傾向が偏ってるんですよね。ファミリー世代向けとおばさん向けが多くて。。。
で、県庁所在地の駅前はさすがにお洒落通な人向けのお店も多くて、なんかいつも行くモール三つ分よりも一つの場所の方が品物揃ってる感じ。
で、私はすぐ飽きるのでお高いのはパス。あくまでもリーズナブルに7~5割引を狙ってみました。

フード付きニットカーディガン。7割引の4347円。

ウール裏地付きチュニック。6割引の4116円。

厚手カットソー。5割引。

普通のお値段だけど可愛かったので猫ちゃんのエコバック2000円と、帽子5割引2572円。高っ!

あひるの箒とちりとりセット。1300円。

いっぱい買ったんにゃにゃぁ!!
まだまだ、
その後、アオッサ3階の『グランアルディ』でバイキングランチ1480円を食べて、デパ地下で贅沢なお惣菜を買って帰りました。

昨日の予報とは打って変わって朝は冷え込んだものの今日は青空とお日様が出てます。

葉っぱにつららが垂れてた。
普段は駐車場のあるショッピングモール中心なんですが、モールはお洋服の傾向が偏ってるんですよね。ファミリー世代向けとおばさん向けが多くて。。。
で、県庁所在地の駅前はさすがにお洒落通な人向けのお店も多くて、なんかいつも行くモール三つ分よりも一つの場所の方が品物揃ってる感じ。
で、私はすぐ飽きるのでお高いのはパス。あくまでもリーズナブルに7~5割引を狙ってみました。






まだまだ、
その後、アオッサ3階の『グランアルディ』でバイキングランチ1480円を食べて、デパ地下で贅沢なお惣菜を買って帰りました。


▲
by ikechanm2
| 2009-01-25 12:37
| ファッション
猫のふーちゃん
2009年 01月 24日
ふー(風)ちゃん。サバトラ雄。推定生年月日2002年4月中旬。

2002年4月29日祭日の昼、
私の実家の前で、小柄な野良のキジトラ雌が車に轢かれて死にました。
轢いた人が連れ帰って埋葬をして、現場にお花も手向けてくれてたんですが、
次の5月の休日に、向いの家の物置で子猫が発見されました。
大きさは200グラムちょっと。アメショーっぽい色の縞猫が4匹。
2軒隣の猫好きの奥さんと私で2匹ずつ引き取って、実家で授乳と排尿排便の世話が始まりました。
その黒っぽいのと灰色のとは4日間飲まず食わずだったにもかかわらず、元気にミルクを飲み始め順調に成長を始めました。

離乳食が食べられるようになった頃、黒っぽい子がお友達の家に貰われていき、残った灰色の子、ふーちゃんと私の毎日が始まりました。

凛々しく頭のいいわんぱくな子猫はすくすくと育ち、8月の終わりにはムギワラ雌のみーちゃん590グラムが加わりました。


お茶目でお転婆なみーちゃんはふーちゃんのよい遊び相手になり、
翌2003年3月には私が仕事を辞めたので、猫たちが実家で寂しくないようにとそこに自分専用の仕事部屋を作り、昼間はラジオを聴きながら洋裁をしたり教えたりするようになりました。

そのラジオから日本の歌が流れ、森山直太朗を知り、
『夏の終わり』を聴いてCDを買った時から、日本人ミュージシャンとして一筋のファンになりました。
CDを買うまでは顔も知らず、オマケのDVDで初めてあんな人だということも知りました。
ふーちゃんたちも『夏の終わり』がかかると体を伸ばして幸せそう~にしていました。
しかしその3週間後の9月12日、
ふーちゃんは実家前の庭で遊んでいる時に心臓発作を起こしたらしく、帰らぬ猫となって発見されたのでした。まるでミュージシャン直太朗の存在を知らせるために家に来て、役目を果たし終えたからママのいる天国に帰っていったかのように。

それからは夏の終わりになるとふーちゃんを思い出し、
そして3年後の9月12日、
買ってきたばかりの『風になって』を聴いた時、
♪風になって魚になって君を想うよ~♪が、ふー(風)ちゃんからのメッセージのように思えて不思議な気がしました。
♪思い出は夜霧の摩周湖♪も、青春時代に私が布施明さんに夢中になってたことを言ってるみたいだったし。。。
やっぱりふーちゃんは天使だったのかなぁ~と思いました。
そのふーちゃん天使説は、タカシ
説を聞く前から常々思っていて、
実際フワフワ飛ぶ虫が大好きでどこまでも追っかけていったり、優しい性格や毛触りや見た目が天使みたいに癒されてましたから。
でも最近はそんな思いもすっかり薄れつつはありますが。。。
だってたかがお気に入りのミュージシャン、そんな運命的出会いをさせるようなもんでもないしね。
でも『さくら』の発売日(200)3年3月5日は、私の運転免許取得日(平成)3年3月5日と同じだし、森山ちゃん生後11か月までは私も代々木上原駅から近い距離に住んでたから、やっぱり運命的ニオイは多少ありかも。。。(^_^;)
ふーちゃんはひろるさん家のブッコさんにちょっと似てます。
その後みーちゃんも元気に成長し、チャッピーが来てからも仲良く、一昨年の夏、庭で猿に咬まれて天国に旅立つまで私を癒し続けてくれました。

ある意味、みーちゃんの方が天使だったような気もします。

ふーちゃん。。。みーちゃん。。。
ち~ん!

2002年4月29日祭日の昼、
私の実家の前で、小柄な野良のキジトラ雌が車に轢かれて死にました。
轢いた人が連れ帰って埋葬をして、現場にお花も手向けてくれてたんですが、
次の5月の休日に、向いの家の物置で子猫が発見されました。
大きさは200グラムちょっと。アメショーっぽい色の縞猫が4匹。
2軒隣の猫好きの奥さんと私で2匹ずつ引き取って、実家で授乳と排尿排便の世話が始まりました。
その黒っぽいのと灰色のとは4日間飲まず食わずだったにもかかわらず、元気にミルクを飲み始め順調に成長を始めました。

離乳食が食べられるようになった頃、黒っぽい子がお友達の家に貰われていき、残った灰色の子、ふーちゃんと私の毎日が始まりました。

凛々しく頭のいいわんぱくな子猫はすくすくと育ち、8月の終わりにはムギワラ雌のみーちゃん590グラムが加わりました。


お茶目でお転婆なみーちゃんはふーちゃんのよい遊び相手になり、
翌2003年3月には私が仕事を辞めたので、猫たちが実家で寂しくないようにとそこに自分専用の仕事部屋を作り、昼間はラジオを聴きながら洋裁をしたり教えたりするようになりました。

そのラジオから日本の歌が流れ、森山直太朗を知り、
『夏の終わり』を聴いてCDを買った時から、日本人ミュージシャンとして一筋のファンになりました。
CDを買うまでは顔も知らず、オマケのDVDで初めてあんな人だということも知りました。
ふーちゃんたちも『夏の終わり』がかかると体を伸ばして幸せそう~にしていました。
しかしその3週間後の9月12日、
ふーちゃんは実家前の庭で遊んでいる時に心臓発作を起こしたらしく、帰らぬ猫となって発見されたのでした。まるでミュージシャン直太朗の存在を知らせるために家に来て、役目を果たし終えたからママのいる天国に帰っていったかのように。

それからは夏の終わりになるとふーちゃんを思い出し、
そして3年後の9月12日、
買ってきたばかりの『風になって』を聴いた時、
♪風になって魚になって君を想うよ~♪が、ふー(風)ちゃんからのメッセージのように思えて不思議な気がしました。
♪思い出は夜霧の摩周湖♪も、青春時代に私が布施明さんに夢中になってたことを言ってるみたいだったし。。。
やっぱりふーちゃんは天使だったのかなぁ~と思いました。
そのふーちゃん天使説は、タカシ

実際フワフワ飛ぶ虫が大好きでどこまでも追っかけていったり、優しい性格や毛触りや見た目が天使みたいに癒されてましたから。
でも最近はそんな思いもすっかり薄れつつはありますが。。。
だってたかがお気に入りのミュージシャン、そんな運命的出会いをさせるようなもんでもないしね。
でも『さくら』の発売日(200)3年3月5日は、私の運転免許取得日(平成)3年3月5日と同じだし、森山ちゃん生後11か月までは私も代々木上原駅から近い距離に住んでたから、やっぱり運命的ニオイは多少ありかも。。。(^_^;)
ふーちゃんはひろるさん家のブッコさんにちょっと似てます。
その後みーちゃんも元気に成長し、チャッピーが来てからも仲良く、一昨年の夏、庭で猿に咬まれて天国に旅立つまで私を癒し続けてくれました。

ある意味、みーちゃんの方が天使だったような気もします。

ふーちゃん。。。みーちゃん。。。
ち~ん!

▲
by ikechanm2
| 2009-01-24 08:42
| 猫
ナンプレ買ってきたけど…
2009年 01月 17日
このナンバープレイスは、縦列・横列・小ブロックの正方形9マス全てに、必ず1から9までの数字が入るように埋めていきます。
そこにしか入らない数字を1~2マスずつまとめて確定しながら決定的な数字を探すので、集中力維持とボケ防止と暇つぶしを兼ねて時々してます。
でも普通のは超簡単すぎるので、毎回『超難問』を買ってくるのですが、
それでも最後の問題は、やはり解けてしまうのでした。

あ、でも一時間くらいはかかりました。
▲
by ikechanm2
| 2009-01-17 16:04
| 日常
雪、雪、雪
2009年 01月 16日『チェ 28歳の革命』見てきました~
2009年 01月 14日
『チェ 28歳の革命』★★★★★★★☆☆☆4本目
監督:スティーブン・ソダーバーグ
出演:ベニチオ・デル・トロ他
チェ・ゲバラ28歳からの、キューバ革命に向けての行動を淡々と描いています。
後ろに座ったおじさんたちは、カストロとの関係がイマイチわからないので見に来たと言っとりました。チェやキューバに興味のない人には退屈かもです。
私は2000年にキューバの元気爺ちゃんシンガーグループを描いた『ブエナビスタソシアルクラブ』を見てからキューバには少し興味を持ってたので、少し居眠りしながらも最後まで興味深く見させていただきました。
監督:スティーブン・ソダーバーグ
出演:ベニチオ・デル・トロ他
チェ・ゲバラ28歳からの、キューバ革命に向けての行動を淡々と描いています。
後ろに座ったおじさんたちは、カストロとの関係がイマイチわからないので見に来たと言っとりました。チェやキューバに興味のない人には退屈かもです。
私は2000年にキューバの元気爺ちゃんシンガーグループを描いた『ブエナビスタソシアルクラブ』を見てからキューバには少し興味を持ってたので、少し居眠りしながらも最後まで興味深く見させていただきました。
▲
by ikechanm2
| 2009-01-14 20:32
| 映画
昨日の夜から積もりだした雪は
2009年 01月 11日
こんなんなりました~
今日は町内会の会合と雪かきと晩御飯の買い物で終わりだな。ちぇっ。
でも昨日は映画の合間にピザとラーメン食べて買い物もしたから、ま、いっか。

ラ・アモーレの、四種のチーズピザ。これが好きなんです。

一龍の、豚骨ラーメン。旨かったです。

今日は町内会の会合と雪かきと晩御飯の買い物で終わりだな。ちぇっ。
でも昨日は映画の合間にピザとラーメン食べて買い物もしたから、ま、いっか。


▲
by ikechanm2
| 2009-01-11 08:23
| 日常
『アンダーカヴァー』と『ミラーズ』見てきました~
2009年 01月 10日
『アンダーカヴァー』★★★★★★★★☆☆
監督:ジェームズ・グレイ
出演:ホアキン・フェニックス、マーク・ウォルバーグ、エヴァ・メンデス、ロバート・デュヴァル他
ホアキンがずいぶんがっしりしてしまって、ウォルバーグの弟ですか~?
まあ実の兄がリバーだからこれもありか?
うまく出世街道にのっていたのに、仕事のボス一族が麻薬マフィアだということがわかり、
実の兄と父はそれを追う警察のトップ。
両方の狭間で苦悩するホアキンですが‥
そうなってしまったら、もう選択の余地はないですね。
さっさと仕事は諦めて実の身内と正義を選択するか、恋人と新天地を目指して姿を消すかですね。
映画情報誌によると、ホアキンは俳優をやめてこれからはミュージシャンの道を歩むそうですよ。
『ミラーズ』★★★★★★☆☆☆☆3本目
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:キーファー・サザーランド、ポーラ・パットン、エイミー・スマート他
オカルトホラー映画で家族愛をも描いてますが、種を明かすと死人の霊ではなく魔物がひき起こす恐いお話で、エクソシストの少女のその後みたいな。
日本のホラーとか口裂け女とか、シックスセンスの結末も参考にしてますね。
こんな人間じゃないものが引き起こす現象は、どんなに残酷なシーンでも作り物っぽくて、
見方によっちゃ笑えます。
こういうのはいくら肉が切れようが千切れようが血しぶきが飛ぼうが、恐くないんだよねぇ。
嫌なのは人間が人間を猟奇的にいたぶって殺す過程を興味本位に見せる映画。
監督:ジェームズ・グレイ
出演:ホアキン・フェニックス、マーク・ウォルバーグ、エヴァ・メンデス、ロバート・デュヴァル他
ホアキンがずいぶんがっしりしてしまって、ウォルバーグの弟ですか~?
まあ実の兄がリバーだからこれもありか?
うまく出世街道にのっていたのに、仕事のボス一族が麻薬マフィアだということがわかり、
実の兄と父はそれを追う警察のトップ。
両方の狭間で苦悩するホアキンですが‥
そうなってしまったら、もう選択の余地はないですね。
さっさと仕事は諦めて実の身内と正義を選択するか、恋人と新天地を目指して姿を消すかですね。
映画情報誌によると、ホアキンは俳優をやめてこれからはミュージシャンの道を歩むそうですよ。
『ミラーズ』★★★★★★☆☆☆☆3本目
監督:アレクサンドル・アジャ
出演:キーファー・サザーランド、ポーラ・パットン、エイミー・スマート他
オカルトホラー映画で家族愛をも描いてますが、種を明かすと死人の霊ではなく魔物がひき起こす恐いお話で、エクソシストの少女のその後みたいな。
日本のホラーとか口裂け女とか、シックスセンスの結末も参考にしてますね。
こんな人間じゃないものが引き起こす現象は、どんなに残酷なシーンでも作り物っぽくて、
見方によっちゃ笑えます。
こういうのはいくら肉が切れようが千切れようが血しぶきが飛ぼうが、恐くないんだよねぇ。
嫌なのは人間が人間を猟奇的にいたぶって殺す過程を興味本位に見せる映画。
▲
by ikechanm2
| 2009-01-10 18:16
| 映画
こっちは曇り後、夜に雨、時々雷
2009年 01月 09日

今日昼、比較的暖かかったのでチャッピーちゃんを外に出したんですが、四時半頃になっても家にいないので、外で四方に、
チャ~ッピィ~!
と叫んでからこたつで待ってたら帰ってきました。
でもなんか臭い。
きゃあ~尻尾と足にうんちついてるや~ん
チャッピィ~!いやあ~ん!
(°∇°;)
ダダダ…
こら~!
ドタドタドタ
にゃあ~んにや~!
バシッバシッ
と戸を閉めて外に逃げられないようにしたのに二階に逃走。
その後とっ捕まえてシャワーするまでにひどくてこずったのは言うまでもありません。
▲
by ikechanm2
| 2009-01-09 23:15
| 猫
捨てたいもの
2009年 01月 07日
まだ捨てるん?
はい。
捨てんといてや~
(°∇°;)
昨日、久しぶりに本屋に行って本を立ち読みしてたらありましたありました。
今必要なものだけ残して他は思い切り捨てる。
ものとは物質だけじゃなく人付き合いやライフスタイルなんかも含めて。
でもその本のタイトルは、55才(?)からの生き方とかなんとか。
若い人に勧めてるわけではないみたいですが。
若いうちは必要と思えないことでもたくさん体験することが大切ですよね。
興味を持てることは最初からあるんじゃなくて、まず体験してみることで興味がわくんだって。
いろんなことたくさんして負荷も背負い込むことで、人間としてバランスよく成長できるんだと思います。
おじさんおばさんは大人だし、もうあまり先がないから必要なことだけに専念していいんですね。
そうやって私もいろんなことして、いらないもの捨てて、今やっと少し自由になってきました。
でもやっぱり捨てたいものはまだあります。
冬休みは今日でおしまい。明日からまた早朝のお仕事が始まります。
朝パソコン開けてられるのは今日まで。

霜おりてたわ。

捨てんといてや~

昨日、久しぶりに本屋に行って本を立ち読みしてたらありましたありました。
今必要なものだけ残して他は思い切り捨てる。
ものとは物質だけじゃなく人付き合いやライフスタイルなんかも含めて。
でもその本のタイトルは、55才(?)からの生き方とかなんとか。
若い人に勧めてるわけではないみたいですが。
若いうちは必要と思えないことでもたくさん体験することが大切ですよね。
興味を持てることは最初からあるんじゃなくて、まず体験してみることで興味がわくんだって。
いろんなことたくさんして負荷も背負い込むことで、人間としてバランスよく成長できるんだと思います。
おじさんおばさんは大人だし、もうあまり先がないから必要なことだけに専念していいんですね。
そうやって私もいろんなことして、いらないもの捨てて、今やっと少し自由になってきました。
でもやっぱり捨てたいものはまだあります。
冬休みは今日でおしまい。明日からまた早朝のお仕事が始まります。
朝パソコン開けてられるのは今日まで。

▲
by ikechanm2
| 2009-01-07 08:07
| 日常